paramita museum
うつわいlog へようこそ。
しばらく更新をお休みしていましたが、再開しました。
以前に比べると、のんびりペースになりますが、夫が作った器や作品の紹介、イベント情報、名古屋での日々の暮らしを綴っていきますので、時々、遊びにいらして下さいね。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は、三重県菰野町にあります、paramita museum へ行ってきました。
館名の『パラミタ』とは、美術館のメインコレクションである、
池田満寿夫「般若心経」シリーズにちなんで、
梵語の「はらみた(波羅蜜多)=迷いの世界である現実世界の此岸から、
悟りの境地である涅槃の彼岸に至ること」に由来しているそうです。
(HP・ミュージアム概要より)
今日はあいにくの雨でしたが、能の公演があったため、駐車場は満車状態でした。
たぶん、いつもは静かなところだと思います。
館内はちょっとした中庭があったり、作家さんのイスやテーブルを使った休憩室が
あったりと、ゆったりとした贅沢な空間でした。
菰野町、お天気が良かったら、きっと山もきれいに見えるんだろうなぁ。
四日市から下道で20分程度で行けます。
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございました。
« よもぎ埜 | トップページ | パラミタのガチャガチャ »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- paramita museum(2011.06.18)
- Gallery KOZUKA にて 高田吉朗 展(2010.07.17)
- ウエストベスにて(2008.12.27)
- 今日はここまで(2008.10.01)
- カンナさん(2008.07.13)
コメント